
【合祀墓(直接供養)】
¥98,000円

合祀墓中央の石碑下部にあります合祀口から埋蔵し、ご遺骨を御供養させて頂きます。今後永続的に当山にて御供養いたします。埋葬方法の都合上、埋葬後のご遺骨返還には応じられませんので、ご了承の上法要を執り行います。
【合祀墓(永代供養1霊)】
¥298,000円
(別途刻字料として33,000円/霊からのご案内となります)

左右袖部分の石板が埋葬口および埋葬室となります。一人用タイプとなります。6年間の埋蔵の後、7年目から合祀埋葬とさせていただきます。ただし、縁故者の都合で7年目以降も個室埋蔵をご希望の場合、山納料として¥10,000/年をお納めください。合祀埋葬後は埋葬方法の都合上、ご遺骨返還には応じられませんので、ご了承ください。合祀後永続的に当山にて御供養いたします。
【合祀墓(永代供養2霊)】
¥500,000円
(別途刻字料として33,000円/霊からのご案内となります)

左右袖部分かつ最上段と2段目の石板が埋葬口および埋葬室となります。二人用タイプとなり、夫婦または親子で埋蔵が可能となります。二人目埋葬後6年間の埋蔵となり、7年目から合祀埋葬とさせていただきます。ただし、縁故者の都合で7年目以降も個室埋蔵をご希望の場合、山納料として¥10,000/年をお納めください。合祀埋葬後は埋葬方法の都合上、ご遺骨返還には応じられませんので、ご了承ください。合祀後永続的に当山にて御供養いたします。

ペットの火葬についても当山で承ります。骨壷や関連メモリアルグッツもございますので、お気軽にご相談されてはいかがでしょうか。
○ペットの火葬
【担当社】アニマルライフケア沼津(責任者:望月 尚美)
【住 所】静岡県沼津市中沢田428-1
○営業時間 午前9時~午後7時(年中無休) ○電話受付 年中無休 24時間受付対応
- 0800-080-0920 携帯OK 通話料無料 年中無休 24時間受付
- 090-1239-6713 年中無休 24時間受付
- 055-920-0080 年中無休 24時間受付


撮影:茅ヶ崎市メモリアル工房HIBIKI
天空の郷 龍王山 一乘寺
令和5年秋彼岸供養会の御案内
まだまだ暑さが続く毎日ですが、皆様御身体は、お変わりございませんか。各家ご先祖・水子さん・故人へ、皆様と御一緒にお経を唱えさせて頂く、秋のお彼岸供養会を執り行います。
お塔婆のお申し込みは、お早めにお願いいたします。FAXまたはメール(ショートメール)やお手紙にてお送りください。
※詳しくご説明をご要望の際には、お電話にてお問い合わせください。
なお、お塔婆お申し込みはお早目にお願いいたします。(お申し込み方法:お手紙、FAX、メールなど)
- 日時 令和5年9月18日(月曜日):檀信徒さま
- 日時 令和5年9月24日(日曜日):檀家さま
- FAX番号:0550-82-3667(専用番号)
- メール:chan.non.mama@gmail.com
龍王山 一乘寺 東京別院積功庵
七面山並びに身延山団参ご案内
令和5年(2023)、七面山並びに身延山久遠寺への団参(お寺の視察研修)を、予定しております。団参とは、神社仏閣をお参りすることを参拝といいます。 この参拝をみんなでお参りすることを団体参拝(団参)といいます。
七面山は某が6年4ヶ月ご給仕をさせて頂いたお山です。麓より徒歩で、4時間から6時間掛けて登らないといけない1,989mのお山で、頂上には約千人が宿泊することの出来る棟があり、7つの池・7つの面の崩れから七面山と呼ばれております。
日時
- 令和5年10月12日(水) 相乗り者当山一乘寺、午前6時30分集合、7時出発
- 自車での参加者 セルバみのぶ店駐車場集合
- セルバみのぶ店:山梨県南巨摩郡身延町飯富2309−200
- 令和5年10月13日(木) 七面山下山後
- 祖廟(日蓮大聖人のお墓)お参り
- 昼食
- 奥之院思親閣参拝
- 身延山久遠寺参拝
- 下町で買い物の後、散会となります
参加費用
- 自車でのご参加の方 12,000圓(参加費のみ)
- 当山から相乗りの方 15,000圓〜(参加費・相乗り代込み)
- 参加費には、12日の七面山敬慎院宿泊代、13日昼食、ロープウェイ、奥之院開帳料となります。お金が残っていたら身延山の開帳料といたします。
参加お申し込み締め切りは、10月7日までに、住職へご連絡お願い致します
追伸
お山の10月は寒いです。長袖シャツ・トレーナー・着替えの下着またお水・スポーツドリンク等は、各々でご用意お願い致します。また山頂の宿泊施設には、石鹸類は使えませんが、汗を流す為のお風呂がございます。

年間行事は、左カレンダーをご参考にしてください。
現在、新型コロナによる感染防止のため、密をさけるために行事を縮小または極少人数にて執り行う場合もございます。行事に変更がある場合、本ページにてお知らせいたします。またご不明な点がございましたら、「お問い合わせ」にてお尋ねください。お電話でも承ります。
年間行事は、左カレンダーをご参考にしてください。
現在、新型コロナによる感染防止のため、密をさけるために行事を縮小または極少人数にて執り行う場合もございます。行事に変更がある場合、本ページにてお知らせいたします。またご不明な点がございましたら、「
お問い合わせ」にてお尋ねください。お電話でも承ります。